【メディア】TBS News23にてスタジオ解説(代表島田)
TBSニュース番組News23にて、 カスハラに関する特集 また、メンタルヘルスの観点から、池袋暴走事件の遺族への誹謗中傷に関してコメントしました。 内容はこち […]
TBSニュース番組News23にて、 カスハラに関する特集 また、メンタルヘルスの観点から、池袋暴走事件の遺族への誹謗中傷に関してコメントしました。 内容はこち […]
本日のTBS news23(全国放送:23:00-23:55)で代表島田がカスハラ・メンタルヘルス関連のコメントを行います。
11/26 NHK7時台のニュース内カスタマーハラスメントの特集において、弊所理事の桐生がコメントしました。 各企業ごとの「カスハラの定義」、どこで線引きをする […]
11/26 NHKニュースウォッチ9内のカスタマーハラスメントの特集において、弊所理事の桐生がコメントしました。 そのつもりはなくても無自覚にカスハラを行ってし […]
朝日新聞デジタルに、令和6年11月7日に札幌市で弊所桐生理事が登壇した講演についての取材記事が掲載されました。 「要求・苦情あっていい」カスハラ対策で大切なのは […]
女性誌連載『わたしのトリセツ自分学』第22回は、「「カスハラ」するタイプ、しないタイプ?その違いにはある法則があった」です。 今回は、調査でわかった「ゴキゲンに […]
フジトラ(Fujitsu Transformation News)にて、2024年7月27日に東洋大学で開催した第2回コンバージングテクノロジー研究大会について […]
11月は「児童虐待防止推進月間」です。その一環で行われるオレンジリボン運動の取り組みの一つとして、保育士の先生方へ講演会を行いました。 保育園や保育士は、児童虐 […]
Worker’s Resortに弊所宮中顧問のインタビュー記事が掲載されました。 働く人のメンタル面を支えるワークプレイスづくりに関するインタビューです。 「人 […]
TBSテレビ「ひるおび」内のカスハラ特集内で、代表島田が解説を行いました。
特殊詐欺の被害者、グループに取り込まれ犯罪加担「金を返してほしい気持ちが強く」…受け子や口座開設 読売新聞オンライン 特殊詐欺に関する記事に、弊所理事桐生のコメ […]
「あんしんいきいき職場格付け認証」制度 11/11開始 カスハラ対策や従業員ケアについて評価・認定 一般社団法人ココロバランス研究所(代表理事:島田恭子)は、2 […]
各業界紙にカスハラ対策に関する取材コメントが掲載されました。 ・TKCグループ 戦略経営者 2024年9月号(桐生) 急務!カスハラ対策 いま、中小企業が行うべ […]
TBS朝の情報番組 The TIME”おっかけ TIME”にて代表島田がカスハラの解説を行いました。 番組では、新しく開発したカスハラチェックリストも紹介されま […]
2024/11/08、弊所三木が、北海道ニセコ町にて「カスタマーハラスメント対策の最前線」と題して講演を行いました。