【メディア】GINGER 6月号 味わっていますか?
幻冬舎女性誌GINGERの連載「自分学〜わたしのトリセツ〜」6回目のテーマは、 ”セーバリング”です。 忙しい毎日。「じっくりと味わうこと」って、イシキしないと […]
幻冬舎女性誌GINGERの連載「自分学〜わたしのトリセツ〜」6回目のテーマは、 ”セーバリング”です。 忙しい毎日。「じっくりと味わうこと」って、イシキしないと […]
TokyoMXテレビ・堀潤モーニングFLAGの激論サミット、4/26(水)はカスハラがテーマでした。 昨今特に関心が高まっている、顧客によるハラスメント(カスハ […]
日本共済協会様のご依頼により「これからのカスタマーハラスメント対策~ポジティブ・メンタルヘルスと担当者のストレス対策~」と題したオンライン講演が行われました。
【メディア】女性誌GINGER4月号「自分ファースト、してますか?」 自分学【私のトリセツ】連載4回目。自分ファーストに必要な2つのポイント、「べきから離れよう […]
以前行った講演会でご縁をいただき、素敵な女性団体”日本ヒーブ協議会”で、従業員のメンタルへルスに関してお話致しました。 対面・オンラインのハイブリッドでしたが、 […]
「しあわせのものさしで測ってみると⁉」 自分学【私のトリセツ】連載3回目。世界的に使われている心理的ウェルビーイングの指標を紹介しました。 さすが […]
先月から始まった幻冬舎GINGERでの自分学【私のトリセツ】連載 お題は「幸せのために優先すべきは?」 第2弾は、価値観って何? 自分にとって「ホントにホンネで […]
「従業員の働きやすさをめざして」お話させていただきました。日々お客様対応スタッフを束ねるリーダーさんや管理監督者の方々が、ご自分の組織における従業員の働きやすさ […]
徳島県は阿南市にある某化学系グローバル組織にて、職場活性化に関する1日研修が行われました。世界標準のコンテンツを用いた職場活性化研修、午前と午後で参加者を入れ替 […]
フランスの人材育成コンサルティング会社から依頼を受け、リーダー育成研修を行っています。世界中でムーブメントとなっている従業員ウェルビーイング向上。日本でも注目さ […]
11月9日、プロシードベンチマークサミットにて、ウェルビーイングに関する基調講演を行いました。当日は特にポジティブ・メンタルヘルスの観点から、昨今話題のワークエ […]
第88回日本応用心理学会大会において「メンタルを味方につける」と題し、応用心理士のための研修会を行いました。90分のメンタルへルスに関してダイジェスト講演です。 […]